こんにちは。防犯カメラドットjpの工事部です。このブログでは普段あまり話すことのないマニアックな部分についてお話します!「語りたいけど、分かってもらいない!」という工事部のモヤモヤを解消させてください(笑)


皆さんは、「Wi-Fiのアクセルポイント」についてご存知でしょうか?
おそらく、「名前を聞いたことがあるけれど、どのようなものかわからない!」という人が多いはずです。
今回は、弊社でも工事の依頼が増えている「Wi-Fiのアクセスポイント」について解説します。
1.「Wi-Fiのアクセスポイント」とは何か?
まず、Wi-Fiのアクセスポイントについてですが、Wi-Fiに接続可能な機器をWi-Fiに接続するために使用する機器のことです。
Wi-Fiに接続可能な機器とは、具体的に言えば、スマホ・パソコン・ゲーム機・テレビなどになります。
このアクセスポイントを設置することによって、有線LANと無線LANを相互に接続することが可能です。
ローカルネットワークを構築するためのものと言えます。
もう少し簡単に説明すると、様々なデバイスと無線で接続して、データ通信を可能とするのがWi-Fiのアクセスポイントと言えるでしょう。
ルーターとは何が違うのか?
よく混同されるものとして、「ルーター」があります。
このルーターは、パソコンやスマホなどをインターネットに接続するために使用する機器です。
両方とも無線LANを使用する際に使われるものですが、違いがあります。
最近では、アクセスポイントとルーター機能の両方を持った「無線LANルーター」が主流となっています。
一般家庭などでは、この無線LANルーターを設置することが多くなっているようです。

どのようなところで導入が進んでいるのか?
では、Wi-Fiのアクセスポイントは、具体的にどのような場所で導入が進んでいるのでしょうか?
次のような場所で導入が進められています。
参照サイト
<フルノシステムズのアクセスポイント「ACERA」を導入>
導入が進んでいる背景には、お客様のために通信環境を整えたいと考える企業が増えたからです。
例えば、ゲームなどが挙げられます。
子どもはもちろんですが、大人でもゲームをする人は増えています。
もちろんゲームだけが理由ではありませんが、訪れるお客様に少しでも快適に過ごして欲しい、という思いから環境を整える企業が増えているのです。
それから、学校の授業でも1人1台の学習用デバイスを使うという機会が増えています。
授業で活用出来る環境を整えるためという理由でも導入が進んでいるようです。
弊社でも、「アクセスポイントを設置したい!」というお問い合わせを多くいただいております。




○200万画素
○防水
○PC、スマートフォンでの遠隔管理
など嬉しい機能を備えたカメラが九州最安値の月額3,700円から導入できるプランが登場☆
「初期費用を抑えたい」「固定費を安くしたい」といった方にオススメです!
レコーダーや工事費などコミコミのお値段です!
また、個人のお客様に嬉しいエコノミープランもご用意しております。

皆さんは防犯カメラが多い国をご存じですか?
よく目にする防犯カメラですが実は、海外はもっとすごい台数のカメラがある国も!
凶悪事件が起こる日本。では、海外の治安は?など世界の防犯事情を解説。
また、世界の事件や犯罪についてもお話しています。
是非、ご一読くださいませ!

