防犯カメラ設置見積書作成します 見積り依頼

防犯カメラの逆光補正は必須!これは搭載しておきたい重要な補正機能を紹介

コラム画像

こんにちは。防犯カメラドットjpの工事部です。このブログでは普段あまり話すことのないマニアックな部分についてお話します!「語りたいけど、分かってもらいない!」という工事部のモヤモヤを解消させてください(笑)

工事部
工事部
専門用語やマニアックな話になりますので独り言だと思って、是非読んでみてください!


事務所カメラ

現在では、様々な場所で見かけるようになった防犯カメラ。
ですが、この防犯カメラに複数の補正機能が搭載されていることは、あまり知られていません。
今回は、「どのような補正機能が付いているのか?」「補正機能によってどのようなメリットがあるのか?」について解説します。

目次

逆光補正機能とは?映像を鮮明にする仕組みを解説

多くの防犯カメラに搭載されている機能の1つが、「逆光補正機能」です。
簡単に、逆光補正機能について解説すると、逆光で撮影する際に明るさを自動で調節してくれる機能のこと。
通常、逆光の場所で撮影すると、明るい部分と暗い部分の差が大きくなり鮮明に撮影出来ないことが多くなります。
明るい部分が白飛びしてしまう場合や暗い部分が黒つぶれしてしまうことがあるのです。
白飛びや黒つぶれしてしまった映像は、不鮮明となってしまいます。
ですが、逆光補正機能があれば自動で調節してくれるので、明るい部分と暗い部分が混じっていても鮮明な映像を撮影することが可能です。

参照サイト
<白飛びとは?>

自動時刻補正機能

撮影する映像の時刻は、非常に重要なものとなります。
この時刻が正しくないと、映像を撮影していても証拠とならない可能性もあるのです。
しかし、目覚まし時計のように、いちいち手動で調整をするのは難しいでしょう。
そのため、防犯カメラには自動時刻補正機能が付いているものがあります。
名称からもわかるように、自動で時刻を調整してくれる機能です。
街頭防犯カメラなどでは、GPSを使って自動調節するものが多くなっています。

工事部
工事部
何かあったときに撮影時刻はかなり重要になります!

フリッカーレス機能

オフィスなど蛍光灯を使用している場所で、使用する場合に効果的な機能が「フリッカーレス機能」です。
これは、簡単に解説すると蛍光灯によるちらつきの影響を軽減されるという機能。
もしも、フリッカーレス機能が付いていないカメラを選んでしまうと、撮影している画面に筋などが入り込んでしまうことや色合いが変化してしまうのです。
せっかく、撮影してもよく見えないものとなってしまう恐れがあります。
このようなリスクを軽減するための機能が、フリッカーレス機能です。

様々な補正機能について紹介しましたが、求められる機能は設置場所・環境などによって大きく異なります。
そのため、どのような補正機能が必要であるかをしっかりと考えることが重要です。
プロである、防犯カメラ業者に相談すると、必要な補正機能についてアドバイスしてくれるでしょう。
まずは、プロに相談することをおすすめします。

あわせて読みたい
防犯カメラのフリッカーレス機能はなくてもOK?映像がチラつく原因と対策 こんにちは!防犯カメラドットjpの工事部です。 このブログでは、普段あまり語られない防犯カメラの“マニアック”な機能についてお話しします。「語りたいけど、分かって...

この記事を書いた人

安達 智裕のアバター 安達 智裕 HYN株式会社 代表取締役

防犯カメラ専門サイト「防犯カメラドットJP」を運営し、防犯カメラの設置工事に20年以上の経験を持つ専門家。長年にわたる現場での知見を活かし、現在は自社メーカーとしてオリジナルの防犯カメラを開発・提供。さらに、AI技術を活用した顔認証・ナンバー認証機能を搭載した最新の防犯カメラを展開し、高度なセキュリティ対策を実現。防犯対策のプロフェッショナルとして、企業や個人向けに最適なセキュリティソリューションを提案し、安全・安心な社会づくりに貢献している。

目次