防犯カメラ設置見積書作成します 見積り依頼

知っておきたい広島県の防犯カメラガイドラインについて|Vol.75|工事部のマニアックな独り言

コラム画像

こんにちは。防犯カメラドットjpの工事部です。このブログでは普段あまり話すことのないマニアックな部分についてお話します!「語りたいけど、分かってもらいない!」という工事部のモヤモヤを解消させてください(笑)

工事部
工事部
専門用語やマニアックな話になりますので独り言だと思って、是非読んでみてください!


ベーカリー

お好み焼きや宮島などが有名な広島県には、防犯カメラに関するガイドラインがあります。
今回は、広島県のガイドラインや防犯カメラ設置の補助制度について見ていきましょう。

目次

どのようなガイドラインが策定されているのか?

広島県では、平成30年1月17日に「防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」が策定されています。
ガイドラインが策定された目的は、カメラを適切かつ効果的に活用するため、個人情報、プライバシーの保護などに配慮するためです。
また、重要なポイントとして挙げられるのが、対象となるカメラについて。
対象となるカメラについては、次の3つの要件すべてに該当するものとなっています。
① 「犯罪の防止」を目的として設置されているカメラ
② 不特定かつ多数の人が利用又は往来する施設や場所を撮影するため継続的に設置されているカメラ
③ 画像を記録媒体に保存する機能を備えたカメラ
(※広島県「防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン」より引用)

条件に該当する場合には、対象となりますので必ずご自身でチェックしておきましょう。

参照サイト

地域防犯カメラ設置補助制度(広島市)

カメラを設置する際に、最も懸念されるのが費用についてです。
そこで、注目しておきたいのが補助制度。
実は、広島市には「地域防犯カメラ設置補助制度」というものがあります。
簡単に言えば、町内会などの地域にカメラを設置する場合、費用の一部を補助してもらえるというものです。
補助の対象となる経費(防犯活動の一環として設置されることが前提)は次の2つ。

防犯カメラの機器購入及び設置工事にかかる経費
防犯カメラの設置を示す看板設置にかかる経費

(※広島市「地域防犯カメラ設置補助制度のご案内」より引用)
補助率は、補助対象経費の3/4以内で、1台につき30万円が限度となっています。
それから、「補助対象機器」についてですが、道路、公園などの公共の空間を撮影対象とするカメラが対象です。
さらに、有効画素数・録画速度・録画日数などの一定の要件を満たしている必要があります。
詳細については、広島市のホームページからご確認くださいませ。

参照サイト
<地域防犯カメラ設置補助制度のご案内>

工事部
工事部
補助金を上手く活用しましょう

補助制度を活用して防犯カメラの設置ができる

地域の安心・安全のためには、防犯カメラの存在が欠かせません。
ですが、どうしても費用の問題から設置を諦めてしまう人も多いようです。
そんな方におすすめなのが、自治体の補助制度を活用するという方法。
活用することで、費用の一部を補助してもらえるので、非常に魅力的です。
ただし、利用する際にはガイドラインをしっかりと読んで、適切な管理・運用を行わなければならないことを忘れないようにしましょう。

安心保証

新人ブログ
しのだ
しのだ
私が更新する新人ブログも是非、ご覧ください!

料金プラン

○200万画素
○防水
○PC、スマートフォンでの遠隔管理

など嬉しい機能を備えたカメラが九州最安値の月額3,700円から導入できるプランが登場☆
「初期費用を抑えたい」「固定費を安くしたい」といった方にオススメです!
レコーダーや工事費などコミコミのお値段です!
また、個人のお客様に嬉しいエコノミープランもご用意しております。

世界の防犯事情

皆さんは防犯カメラが多い国をご存じですか?
よく目にする防犯カメラですが実は、海外はもっとすごい台数のカメラがある国も!
凶悪事件が起こる日本。では、海外の治安は?など世界の防犯事情を解説。

また、世界の事件や犯罪についてもお話しています。
是非、ご一読くださいませ!


☆気になる記事をピックアップ!☆
学習塾でのトラブルは少なくありません。
解約金や月謝をめぐってのトラブルや、成績があがらない、講師の態度が気に入らないなど。
現在は大人向けの数学塾や英会話教室なども増えてきました。
塾についてのトラブルはこちらをご覧ください
<参照記事>
2ステップお見積り
防犯カメラのご相談は

この記事を書いた人

安達 智裕のアバター 安達 智裕 HYN株式会社 代表取締役

防犯カメラ専門サイト「防犯カメラドットJP」を運営し、防犯カメラの設置工事に20年以上の経験を持つ専門家。長年にわたる現場での知見を活かし、現在は自社メーカーとしてオリジナルの防犯カメラを開発・提供。さらに、AI技術を活用した顔認証・ナンバー認証機能を搭載した最新の防犯カメラを展開し、高度なセキュリティ対策を実現。防犯対策のプロフェッショナルとして、企業や個人向けに最適なセキュリティソリューションを提案し、安全・安心な社会づくりに貢献している。

目次