防犯カメラ設置見積書作成します 見積り依頼

防犯カメラのシャッタースピードとは?スピードは速い方がいいの?|Vol.54|工事部のマニアックな独り言

コラム画像

こんにちは。防犯カメラドットjpの工事部です。このブログでは普段あまり話すことのないマニアックな部分についてお話します!「語りたいけど、分かってもらいない!」という工事部のモヤモヤを解消させてください(笑)

工事部
工事部
専門用語やマニアックな話になりますので独り言だと思って、是非読んでみてください!


屋外カメラ

今回は、「シャッタースピード」について解説します。
実は、シャッタースピードを変えることによって、様々な変化が起こりますし、撮影する被写体によっても適切なスピードが変わるのです。

目次

シャッタースピードとは何のこと?

皆さんも、スマホ・デジカメ・防犯カメラなど様々なカメラをお持ちだと思います。
それぞれのカメラには、「シャッタースピード」があるのです。
これは、シャッターが開いている時間をあらわしたものになります。
通常の防犯カメラでは、「1/60」の設定になっている場合が多いです。
これは、1/60秒間カメラのシャッターを開いて撮影をするという意味になります。
他にも「1/100」「1/1000」などのスピードがあるのです。
一般的には、分母の数字が大きくなるほどシャッターを開いている時間が短くなります。
時間が短くなるとよりブレのない撮影が可能になるのです。

スピードを変えることで起こる変化とは?

ブレのない撮影ができることから、「スピードが速い方が良い!」と結論を出したくなりますが、必ずしも良いことばかりではありません。
速いということは、光を取り込む時間も少なくなるので、「暗くなる」場合が多くなるのです。
設定で、スピードを変えることができるので、ブレのない撮影ができますが、暗い映像しか撮影できなくなってしまっては意味がありません。
十分な光があるかどうかにも注意が必要となります。
そのため、設置する場所、撮影したい人や物などにあわせて最適なスピードに設定することが重要です。
速ければ良いというものではありませんし、遅ければ良いというものでもありません。

工事部
工事部
弊社の防犯のプロに一度ご相談くださいませ

どうやってスピードを決める?

動きが速いものを撮影する場合には、スピードを速くするのが良いと言われています。
例えば、駐車している車ではなく、動いている車を撮影する場合などです。
スピードが遅いと、動いている被写体を撮影しても映像がぶれてしまう可能性があります。
ぶれた映像では、犯罪やトラブルの証拠として活用できない場合もあるのです。
動画を撮影する場合には、頻繁にスピードを変更する必要はありません。
ただし、適切なスピードに設定されていなければ、鮮明な映像を記録できない場合があります。
そのため、適切なスピードについては防犯カメラ業者などのプロに相談するのがおすすめです。
プロであれば、設置場所や撮影対象、設置する目的などから最適なアドバイスを受けられます。
カメラの設置やシャッタースピードについてなど、ご不明な点等ございましたらお気軽に弊社までご相談くださいませ。

安心保証

新人ブログ
しのだ
しのだ
私が更新する新人ブログも是非、ご覧ください!

料金プラン

○200万画素
○防水
○PC、スマートフォンでの遠隔管理

など嬉しい機能を備えたカメラが九州最安値の月額3,700円から導入できるプランが登場☆
「初期費用を抑えたい」「固定費を安くしたい」といった方にオススメです!
レコーダーや工事費などコミコミのお値段です!
また、個人のお客様に嬉しいエコノミープランもご用意しております。

世界の防犯事情

皆さんは防犯カメラが多い国をご存じですか?
よく目にする防犯カメラですが実は、海外はもっとすごい台数のカメラがある国も!
凶悪事件が起こる日本。では、海外の治安は?など世界の防犯事情を解説。

また、世界の事件や犯罪についてもお話しています。
是非、ご一読くださいませ!


☆気になる記事をピックアップ!☆
若者を中心に大麻による検挙者が増加しているようです。
自宅以外でも使用する人も増えており、防犯カメラの映像が決め手で逮捕になった事例も。
会社や所有地に大麻を持ち込ませないためにも防犯カメラは有効的です。
★詳しくはこちらをご覧ください
2ステップお見積り
防犯カメラのご相談は

この記事を書いた人

安達 智裕のアバター 安達 智裕 HYN株式会社 代表取締役

防犯カメラ専門サイト「防犯カメラドットJP」を運営し、防犯カメラの設置工事に20年以上の経験を持つ専門家。長年にわたる現場での知見を活かし、現在は自社メーカーとしてオリジナルの防犯カメラを開発・提供。さらに、AI技術を活用した顔認証・ナンバー認証機能を搭載した最新の防犯カメラを展開し、高度なセキュリティ対策を実現。防犯対策のプロフェッショナルとして、企業や個人向けに最適なセキュリティソリューションを提案し、安全・安心な社会づくりに貢献している。

目次