2歳児が行方不明。「家の中で目を離した数分の間に」防犯カメラに手がかり残らず|篠田の気ままに新人ブログ86
こんにちは。防犯カメラドットjpの篠田です。
このブログでは新人、篠田が防犯について感じたこと、思うことを思ったままに書いている記事です!
今回は先日から行方不明になっている2歳児についてお話します。
1週間経過した現在も発見されていません。また、有力な手掛かりもないようです。
以前から子どもの失踪や行方不明についてお話していますが、改めて解説します。



目を離した数分間の間に
怜音ちゃんが行方不明になったのは2022年8月20日の午後6時頃。
母親と姉と入浴後、母親は先に2歳児の妹の髪を乾かしました。
その後、姉の髪を乾かしている数分間に2歳児の行方が分からなくなってしまいました。
勝手口の扉が開いており、そこから出ていったようです。
行方が分からなくなった当時、高岡市には大雨洪水警報が発表されていました。
川や用水の水かさが増していたようです。
約1450人で県警や消防以外にも地元住民やボランティアの方々も懸命に捜索。
しかし、未だに発見には至っていません。
付近の住宅の防犯カメラ、車のドライブレコーダーの映像も解析しましたが、有力な手掛かりは掴めていまいそうです。
ご両親の気持ちを考えると胸が痛くなります。
以前にも大分県で畑にいたはずの女児の姿が見えなくなり、21時間後に2キロ離れた山中で発見されました。
2歳児は私たちが思っているよりも発達がはやく2キロを平気で歩いてしまうことも。
さらに好奇心が強くなる時期で「やってみたい」と思ったことには構わずやってしまいます。
例えば、ボールを追いかけて道路に飛び出すなど衝動的な行動にでることもあります。
一刻も早く発見されることを願うばかりです。
家の中にも防犯カメラを
個人宅の屋内に防犯カメラを設置したいとご相談されるお客様もいらっしゃいます。
「常に行動を監視されているみたいで嫌だ!」と思う人もいるかもしれません。
しかし、何かあった場合に防犯カメラが設置されているのかどうかでその後の展開が大きく変わります。
外出しているときに目を離さないことはもちろんですが、家の中では隙ができてしまいます。
もちろん四六時中、見守らなければいけないというのは分かります。
しかし、兄弟がいたりすると2人とも同時に見守ることが難しい場合もあります。
戸締りをしっかりすることはもちろんですが、子どもは思いもよらぬところから出たりします。
なので防犯カメラや扉にセンサーを設置しておくことをオススメします。
○200万画素
○防水
○PC、スマートフォンでの遠隔管理
など嬉しい機能を備えたカメラが九州最安値の月額3,700円から導入できるプランが登場☆
「初期費用を抑えたい」「固定費を安くしたい」といった方にオススメです!
レコーダーや工事費などコミコミのお値段です!
また、個人のお客様に嬉しいエコノミープランもご用意しております。
詳しくはバナーをクリック!
先輩の堀田が担当しております「防犯基礎知識」のブログです☆
防犯についての知識がない方でも分かるように防犯について徹底解説!
これを見れば防犯のことがまる分かり!
「防犯カメラのメリットは?」「導入までの流れは?」など気になる疑問点についてお答えします!
他にも、お得な情報が盛りだくさんのスタッフブログですので、
是非、ご一読くださいませ!