数年前から流行りのマッチングアプリ。思わぬ事件に巻き込まれることも|篠田の気ままに新人ブログ29
- ブログ
- 防犯女子のべんきょう部屋
こんにちは。防犯カメラドットjpの篠田です。
このブログでは新人、篠田が防犯について感じたこと、思うことを思ったままに書いている記事です!
数年前から流行っている「マッチングアプリ」。
私の友人も何人かマッチングアプリで出会い、なかには恋人ができた友人もいます。
簡単にデートすることができてしまう分、様々なリスクがあることをご説明します。



会うときはご注意ください
マッチングアプリとは「いいね」を通じて会話して実際に会うことができるアプリのようです。
現在では様々なマッチングアプリがあり、会うまでに会話せずに予定が合えばそのままデートというアプリもあるようです。
新型コロナウイルスの影響で食事の機会が減り、いわゆる「合コン」も少なくなりました。
出会いの場がない男女がスマホを通して出会い、デートする。これが当たり前の時代になりました。
ただ、マッチングアプリを始めようとする人は特に注意して欲しいのが、知らない人と会うのはハイリスクだということです。
初めて会う際は、自宅やカラオケなど防犯カメラがない個室などは避けましょう。
私に友人は、マッチングアプリで出会った男性とドライブをしていて途中でコンビニにトイレに寄って車に戻ると、
そこに車はなく、財布からお金を抜かれた状態でバッグが投げ捨てられていたとのことです。
コンビニに防犯カメラはあったようですが、丁度、見えない位置だったらしく未だに犯人は捕まっていなとのこと。
友人は会うまでに電話などもしており、すっかり信頼していたようでした。
以前から出会い系サイトである「美人局」の被害もあるようです。
また、マッチングアプリを利用した犯罪は男女問わず巻き込まれる危険性があります。
アプリによっては未成年が登録できてしまう
他にも、男性が女性を装って待ち合わせ場所に現れる場合もあるようです。
<マッチングアプリで女性装い待ち合わせ>
国際ロマンス詐欺
さて、国際ロマンス詐欺というものをご存じでしょうか。
国際ロマンス詐欺はマッチングアプリ等で親しくなった外国人の異性から投資話や仮想通貨を持ち掛けられ、
金銭を詐取される特殊詐欺の一種です。
<国際ロマンス詐欺の悪質手口>
思わせぶりな態度や結婚を匂わせるような雰囲気の言葉をかけ、
「将来のために貯金しよう」などと言い投資話などを持ち掛けるようです。
アカウントに設定している写真は全てなりすまし。本人の写真でないことがほとんどのようです。
警察も海外となると捜査がなかなか難しいようで、お金が全額返ってくるとは限らないようです。
数百万、なかには数千万だまし取られた被害者もいるようで、マッチングアプリの運営側も注意喚起しているようです。
気軽に色んな人と出会えるマッチングアプリですが、なかには悪意を持った人いるということですね。
ネット恋愛という言葉があり、会わずに交際を始めるというのも今や普通のことのようです。
私はSNSで連絡を取り合うというのはあまり得意ではないのでマッチングアプリをしたことはありません。。
ですが、もし初めて会うとなるとビデオ通話などして相手の顔を確認したうえで会うかもしれません。
そうすることでこちらの顔も相手の顔も確認できるのでオススメです。
ただ、マッチングアプリで素敵な恋愛をできたというお話も聞くので、
初対面のときの場所選びや相手の素性を確かめるなどして自分の身を守りましょう。
○200万画素
○防水
○PC、スマートフォンでの遠隔管理
など嬉しい機能を備えたカメラが九州最安値の月額3,700円から導入できるプランが登場☆
「初期費用を抑えたい」「固定費を安くしたい」といった方にオススメです!
レコーダーや工事費などコミコミのお値段です!
また、個人のお客様に嬉しいエコノミープランもご用意しております。
詳しくはバナーをクリック!
先輩の堀田が担当しております「防犯基礎知識」のブログです☆
防犯についての知識がない方でも分かるように防犯について徹底解説!
これを見れば防犯のことがまる分かり!
「防犯カメラのメリットは?」「導入までの流れは?」など気になる疑問点についてお答えします!
他にも、お得な情報が盛りだくさんのスタッフブログですので、
是非、ご一読くださいませ!