ドローンは防犯カメラの代わりになるのか?活用方法や現状の課題について詳しく解説!|知ってほしい世界の防犯事情
- ブログ
- 世界の防犯事情
こんにちは!世界の事件やニュース、防犯についての記事を取り上げる「世界の防犯事情」についてです!
私たちが気になるニュースをピックアップしますので、是非、ご一読ください!





現在、世界的に「ドローンのビジネス活用」に注目が集まっています。
例えば、農業の分野では農薬の散布、他の分野では測量などにもドローンが活用されているのです。
また、様々な分野で活用されようとしていますが、「その活用方法や現状の課題」について紹介します。
具体的な活用方法について
日本だけでなく、世界的に注目を集めているのが「ドローン」です。
名前は知っているし、どのようなものなのかも知っているけれど、「具体的にどのように活用されているのか知らない!」方も多いと思います。
具体的には、次のように活用されています。
使われ方は、国によっても異なりますが最も注目したいのが「災害現場での情報収集」です。
自然災害が多い日本では、災害が発生した際の素早い情報収集がとても重要となります。
しかし、災害発生時は人が近づけない、救助者がどこにいるのかわからないなどで救助が遅れてしまう可能性もあるのです。
ですが、ドローンを使えば人が入れない、近づけない場所でも情報収集が可能で、要救助者の早期発見につながる可能性があります。
また、一部では警備業でもドローンが活用されているのです。
大規模なイベントや広大な敷地内の警備は人間の目だけでは難しいもの。
もちろん、防犯カメラは設置されていますが固定されている場合が多いため、死角から不審者が侵入する可能性もあります。
そのような場合に、ドローンなら広い範囲を確認できるため、不審者の侵入を防ぐ、あるいは不審者の発見に役立つと考えられているのです。
それから、警備員の負担の軽減・コスト削減にも期待ができます。
<参照サイト>
梅雨を前に消防がドローンの操縦訓練
尾道市がドローン活用
AI搭載のドローンについて
一口にドローンと言っても、様々なものがあります。
その中でもとくに注目を集めているのが「AI搭載のドローン」です。
皆さんがよく街で見かける防犯カメラの中にもAI搭載のものがありますが、AIを搭載さることで、「画像解析」が可能となります。
画像解析によって、異常を早期発見できる、道路であれば違反車両や犯人などを早期に発見できるなどの可能性が高まるのです。





現状の課題について
今後は、もしかしたら防犯カメラと併用される時代が訪れるかもしれません。
しかし、ドローンには現状大きな課題が2つあると言われています。
1つは「技術的な課題」です。
もう少し具体的に説明すると、「飛行時間の問題」。
飛行時間はドローンによって異なりますが、一般的には30分前後と言われています。
つまり、長時間の飛行が現状では難しいのです。
短時間しか飛行できないとなると、警備で活用するのはかなり難しいと言えます。
それから、ライセンスの問題もあるのです。
2022年12月からは国家資格となると言われていますが、現状では民間のライセンスしかありません。
そのため、それぞれの操作技術には大きな差があるのです。
もう1つの大きな課題は「法律」。
日本では、ドローンについて「飛行ルール」が決められています。
空港周辺・緊急用務空域・150m以上の上空・人口集中地区の空域では国土交通大臣の許可が必要となるのです。
また、国などの重要な施設・外国公館の周辺・防衛関係施設の周辺・原子力事業所の周辺なども施設管理者等の同意、都道府県公安委員会などへ知らせなければなりません。
飛行ルールについては、必ず確認しておきましょう。
どこでも自由に使用できるわけではないのです。
すぐに、防犯カメラに代われる存在になるとは言えませんが、将来的には併用される可能性もあるでしょう。
<参照サイト>
ドローンの飛行ルール





言いたいけど言っても分かってもらいないから言わない!
という工事部のモヤモヤを解消する「工事部のマニアックな独り言」。
注意点は、かなりマニアックな単語が連発することです(笑)
単語の説明などないのでご注意ください。。
普段、工事部が頑張ってくれているのでカメラが設置できています!
工事部の大変さを少しでも分かって貰えるとさらに頑張りますので、
どうか読んでいただけると嬉しいです!
私、堀田が担当しております「防犯基礎知識」のブログです☆
防犯についての知識がない方でも分かるように防犯について徹底解説!
これを見れば防犯のことがまる分かり!
「防犯カメラのメリットは?」「導入までの流れは?」など気になる疑問点についてお答えします!
他にも、お得な情報が盛りだくさんのスタッフブログですので、
是非、ご一読くださいませ!
★お見積りやご質問はこちらから!