出来ることが決まっている!海外で事故や事件に巻き込まれたときに覚えておきたいこととは?|知ってほしい世界の防犯事情
- ブログ
- 世界の防犯事情
こんにちは!世界の事件やニュース、防犯についての記事を取り上げる「世界の防犯事情」についてです!
私たちが気になるニュースをピックアップしますので、是非、ご一読ください!
仕事やプライベートで、海外に出掛ける際、チェックしておきたいのが「日本大使館や総領事館」です。
日本人が海外で事故や事件に巻き込まれた際、最も頼りになる存在と言っても過言ではないでしょう。
しかし、どんなことでも助けてくれるわけではなく、「出来ることと出来ないこと」が決まっています。
今回は、日本大使館や総領事館で何が出来るのか?何が出来ないのか?についてご紹介しますので参考にしていただければ幸いです。
どんなことをしてくれる場所なのか?
外国に出かける際、必ずチェックしておきたいのが「日本大使館や総領事館の場所」です。
国内では、それほど重要な存在には感じないでしょうが、国外では日本人にとって最も頼りになる存在と言っても過言ではないはず。
実際、日本大使館や総領事館では日本人のために様々な案内・助言・支援を行っています。
具体的に行っているものとしては、次のようなものです。
出来ないこととは?
さきほどは、何が出来るのか?について解説しましたが出来ないことについても紹介します。
次のようなことは、日本大使館や総領事館では出来ません。
<参照サイト>
海外で困ったら
とても心強い存在である日本大使館や総領事館ですが、すべての権限が与えられているわけではありませんし、それぞれの大使館や総領事館によって職員の人数や体制なども異なります。
さらに、国によって法律なども異なり様々な制約があるため、出来ることと出来ないことが決まっているのです。
命を優先させることがとても大切
国によって、治安は大きく異なります。
防犯カメラなどが多く設置されている国もありますが、防犯カメラが設置されていても油断は出来ません。
もしも、強盗など犯罪に遭遇してしまった場合には、「命を優先させる」という選択が大切です。
パスポートは奪われても再発行が可能ですし、奪われたものもまた、お金を貯めて購入出来るでしょう。
犯人は、日本と違い銃や凶器などを所持して犯行に及ぶことが多く、抵抗すると最悪の場合には命を奪われる危険性があります。
まずは、自分の命を優先させるようにしましょう。
言いたいけど言っても分かってもらいないから言わない!
という工事部のモヤモヤを解消する「工事部のマニアックな独り言」。
注意点は、かなりマニアックな単語が連発することです(笑)
単語の説明などないのでご注意ください。。
普段、工事部が頑張ってくれているのでカメラが設置できています!
工事部の大変さを少しでも分かって貰えるとさらに頑張りますので、
どうか読んでいただけると嬉しいです!
私、堀田が担当しております「防犯基礎知識」のブログです☆
防犯についての知識がない方でも分かるように防犯について徹底解説!
これを見れば防犯のことがまる分かり!
「防犯カメラのメリットは?」「導入までの流れは?」など気になる疑問点についてお答えします!
他にも、お得な情報が盛りだくさんのスタッフブログですので、
是非、ご一読くださいませ!
★お見積りやご質問はこちらから!