補助金で防犯カメラを設置出来る?福岡県で行われている補助金制度について<2023年最新版>
- ブログ
犯罪の抑止力や犯罪の証拠となる、防犯カメラを導入したいと考えている人も多いでしょう。
しかし、予算の関係で導入出来ないケースもあるようです。
そんな方に知ってほしいのが、福岡県には様々な補助金制度があるということ。
福岡県で、防犯カメラの設置に使える補助金制度について調べてみました。
1.街頭防犯カメラ設置補助金制度(福岡市)
「地域の安全を守りたい!」「事件解決や犯罪の予防に役立てたい!」という自治会や町内会などにおすすめなのが、福岡市で行われている「街頭防犯カメラ設置補助金制度」です。
この補助金制度では、「街頭防犯カメラ」の設置費用の一部を助成してもらうことが出来ます。
対象となる団体は、自治協議会・自治会・町内会・その他市長が認める団体です。
経費は、防犯カメラ、録画機器装置等の購入及び設置工事に係る経費と防犯カメラの撮影を示す看板設置に係る経費となっています。
子ども達の通学路や子ども達が遊ぶ場所、見通しが悪い場所に設置したい場合に、活用出来るでしょう。

北九州市 防犯カメラ設置補助制度
それから、北九州で行われている「防犯カメラ設置補助制度」もチェックしておきましょう。
こちらも自治会や町内会、市内の事業者などを対象とした補助金制度です。
また、1団体につき10台が上限となっています。
市内に事業所を置く、事業者も対象になっているので、チェックしておきましょう。
過去に参考になる記事を書いていますので、よろしければ併せてご一読ください。
八女市防犯カメラ設置補助金
また、八女市でも同様の補助金制度が行われています。
それが、「八女市防犯カメラ設置補助金」というものです。
地域における安全確保、街頭犯罪の抑止のために、設置する防犯カメラの費用の一部を助成する制度。
2.柳川市防犯カメラ設置補助金
行政区や市長が認める団体を対象として、柳川市でも「柳川市防犯カメラ設置補助金」というものがあります。この補助金制度では、防犯カメラ1台の設置に係る費用につき、10万円が上限です。
また、補助金を申請出来る台数は1団体につき3台となっています。
申請に関する注意点
ここまで、紹介したように福岡県には防犯カメラの設置に、活用出来る補助金制度があります。
しかし、注意しなければならない点もあるのです。
その注意点とは、次のようなものになります。



ガイドラインの遵守や適正な運用・管理が必要
遵守事項についても、事前に正しく理解しておく必要があります。
各都道府県や市区町村などが策定している、ガイドラインを遵守すること、個人情報の保護やプライバシーに配慮することが必要です。
撮影した画像の流出などを防ぐために、適切な運用や管理も大切となるでしょう。
3.活用出来る補助金制度は多いが、条件などが異なる点に注意!
皆さんは、あまりご存知ないかもしれませんが、福岡県には多くの防犯カメラに関する補助金制度があります。
この補助金制度を活用することで、費用の負担を大幅に軽減することが可能です。
ただし、それぞれ条件などが異なりますし、申請期間や予算が決められています。
そのため、活用したいという場合には、専門業者に早めに相談するのがおすすめです。
費用の負担を軽減出来る、補助金制度を活用しましょう。
以前は「防犯カメラを設置するのは裕福な家」というイメージがありました。
なので防犯カメラを設置している家はかなり珍しく、見かけることは滅多にありませんでした。
しかし、現在は戸建てのお客様からも多数お問合せを頂きます。
実際に多くのお客様に防犯カメラを設置させていただきました。
防犯カメラで1番ネックになるのは「費用」です。
弊社は多くのお客様に防犯対策を強化していただきたいと思いレンタルプランを開始しました!
弊社では随時、販売パートナー企業様を募集しております!お客様にご紹介いただくだけでOKです!
設置工事やアフターフォローなどは全て弊社が行います。高粗利で加盟均なども一切ございません。
詳しくはお気軽にお問合せください。
月額3,700円~の新プラン登場!
「以前、他社の見積りが高くて諦めた」
「そろそろ防犯カメラを交換したい」等ございましたらお気軽にお問合せください!
弊社は多数お取り扱いメーカーがございますのでお客様のご要望に合わせたカメラを選定します。
高画質・顔認証・センサーライトなど一度ご相談くださいませ。