<防犯の基礎知識14>ベランダに防犯カメラを設置することは可能?設置位置が重要!設置の際の注意点を解説!
- おすすめ
- ブログ
- 基礎知識
戸建てやマンションのお客様から時々、質問をいただくベランダへの防犯カメラを設置について。
窓からの侵入を防止するためにも防犯カメラの設置は有効だと思われる方も多いかもしれません。
しかし、べランドに取り付ける際は防犯カメラの設置位置がとても重要になってきます。
今回はベランダに防犯カメラを設置する際の注意点やメリット、デメリットを解説します。
1.油断は危険!ベランダからも侵入される!
さて、玄関や裏口に比べてベランダの施錠は油断しがち。
夏場や換気のためにベランダの鍵を開け、そのまま閉め忘れて出掛けてしまう方も多いのではないでしょうか。
個人宅に防犯カメラを設置する場合、まず思いつくのは玄関です。
しかし、ベランダやバルコニーへの防犯カメラ設置を検討される方は少なくありません。
泥棒が侵入する経路として最も多いのは「窓」です。約6割が窓からの侵入のようです。
次いで多いのは表出入口。こちらは約2割程度です。
侵入手段として最も多いのは無締り。次いでガラス破りとなります。
ちなみに窓の中には1階だけでなく2階のベランダから侵入されたケースも含みます。
<泥棒に狙われやすい住宅への侵入経路>
そもそもベランダに侵入すると目立つのでは?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、エアコンの室外機やカーポートなどを足場にし、登ってきます。
なので、ものの数十秒で2階まで登ることも可能です。
戸建ての場合、玄関だけでなく窓や2階の施錠にも注意が必要です。




ベランダに防犯カメラを設置するのは可能?注意点は?
ではベランダに防犯カメラを設置するのは可能なのか。
結論は「可能」です。バルコニーやベランダに防犯カメラは設置できます。
しかし、すべてのベランダに防犯カメラを設置できるわけではありません。
マンションや賃貸アパートのベランダに防犯カメラを設置することは難しい場合が多いです。
というのも勝手に防犯カメラで撮影するといった行為はトラブルを招きかねません。
弊社で取り扱っているカメラは皆さんが思われているより広い範囲を撮影することができます。
そのため、近隣宅が映りこんでしまう場合があります。
ご近所様に不快感を与え、隣人トラブル等に発展してしまったケースも過去にあるようです。
もちろん戸建てに設置する場合も同様のことがいえます。
しかし、戸建てより隣のお宅との距離が近いマンションや賃貸アパートは画角の調節が難しいです。
また配線の面でもマンションのオーナー様、管理会社様、住民の方に許可が必要になる場合がございます。
絶対不可能ではないですが、防犯カメラを設置したいと思ったら一度、オーナー様に相談することをオススメします。
戸建てのベランダに防犯カメラを設置する場合は一度、防犯カメラ業者に相談するとよいでしょう。
自身で設置することも可能ですが、設置後に近隣宅が映りこんでしまったり、配線がうまくいかず映らない場合もございます。
弊社はレンタルプランのお取り扱いもございますので、お得に防犯カメラを設置することが可能です。
過去に参考になる記事を書いていますので、よろしければ併せてご一読ください。
2.ベランダに防犯カメラを設置するメリット
そもそもベランダに防犯カメラを設置することは防犯対策として有効なのか。
設置を考えたときにダミーカメラの存在も思い浮かぶ方もいらっしゃるかもしれません。
もちろんダミーのカメラも一定の抑止効果はございます。
泥棒にとって「見られている」「映像として証拠が残る」というのは避けたいところです。
ただ、現在は100円ショップなどにもダミーカメラが販売されている時代です。
泥棒のプロは防犯カメラについてある程度の知識を持ち合わせています。
なので見ただけで本物かどうか、すぐに見分けられることもあります。
そうなってしまうと、むしろ逆効果です。
「ダミーカメラを設置するほど高価なものがある」と判断され侵入されることも。
ですのでダミーカメラではなく本物のカメラの設置をおすすめします。
また、防犯効果以外にも庭やベランダで遊ぶ子ども、ペットの見守りカメラとしても役立ちます。
過去には外出先でベランダに設置した防犯カメラをスマートフォンで確認。雨が降ってきたら洗濯物を取り込むように子どもに電話するといった使い方をされている方も。
雨が降ったら取り込むようにお願いして出掛けても、子どもは気付かないことが多いらしく、電話するようにしたそうです。




防犯カメラのタイプは?
ベランダは屋外ですので、ガンタイプを使用する場合が多いです。
しかし、稀にドーム型の設置をおすすめする場合もございます。
現地調査をしたうえで弊社の防犯のプロが最適なご提案をします。
屋外ですのでワイヤレスタイプのものは、あまりおすすめしておりません。
せっかく設置したカメラなのに肝心なときに映像が途切れていて映ってないということにもなりかねません。
弊社は配線の露出もなるべくしないようにしていますので、安定した映像をみることができます。
3.防犯カメラを設置の場合は一度、ご相談を!
近隣宅へのプライバシーを配慮するためにもベランダに設置する際は設置位置が重要です。
また屋外ですので屋外に適した防犯カメラの選定や配線をしなければなりません。
現地調査やお見積りは完全無料で行っておりますので、ぜひご相談くださいませ。
以前は「防犯カメラを設置するのは裕福な家」というイメージがありました。
なので防犯カメラを設置している家はかなり珍しく、見かけることは滅多にありませんでした。
しかし、現在は戸建てのお客様からも多数お問合せを頂きます。
実際に多くのお客様に防犯カメラを設置させていただきました。
防犯カメラで1番ネックになるのは「費用」です。
弊社は多くのお客様に防犯対策を強化していただきたいと思いレンタルプランを開始しました!
弊社では随時、販売パートナー企業様を募集しております!お客様にご紹介いただくだけでOKです!
設置工事やアフターフォローなどは全て弊社が行います。高粗利で加盟均なども一切ございません。
詳しくはお気軽にお問合せください。
月額3,700円~の新プラン登場!
「以前、他社の見積りが高くて諦めた」
「そろそろ防犯カメラを交換したい」等ございましたらお気軽にお問合せください!
弊社は多数お取り扱いメーカーがございますのでお客様のご要望に合わせたカメラを選定します。
高画質・顔認証・センサーライトなど一度ご相談くださいませ。