防犯カメラ設置見積書作成します 見積り依頼

隣人トラブルで防犯カメラを設置するメリットは?どのようなトラブルが多いのか徹底解説!

戸建て

隣人による迷惑行為や嫌がらせに悩まされている人は少なくありません。
特に、騒音やゴミの不法投棄、駐車場トラブルなどが多発しており、精神的な負担を感じる人も増えています。
そんな中、防犯カメラの設置が有効な解決策として注目されています。
この記事では、隣人トラブルの実態と防犯カメラを設置するメリットについて詳しく解説します。

目次

深刻化する隣人トラブルの実態とは?

マンション・アパート・戸建てに住む際に、最も注意したいのが「近所トラブル」です。
簡単に引っ越しはできませんし、仮に引っ越すにしても費用がかかります。
また、役所での手続きなど面倒なことも多いでしょう。
そんな、注意しておきたい近所トラブルについてですが、ある調査によるとなんと50%の人が経験しているそうです。

株式会社インターグロースが実施した、「ご近所トラブルに遭ったことがある人はどれくらいいる?」というアンケート調査では、隣人トラブルやご近所トラブルに巻き込まれた経験があると回答した人が50%だったとのこと。
つまり、2人に1人が経験していることになります。
ですから、非常に身近に起こりやすいものであることがわかるでしょう。

参照サイト
<ご近所トラブルに遭ったことがある人はどれくらいいる?>

松川
松川
私も以前、近所トラブルに巻き込まれた経験があります!

隣人トラブルの具体的な事例

さて、トラブルに巻き込まれたことがある人は意外と多いということがわかりました。
ですが、一口にトラブルと言っても様々なものがあります。
具体的にどのようなものが多いのか、見ていきましょう。

<騒音>
圧倒的に多いと言われているのが「騒音」です。
およそ半数が音に関するものとなっています。
例えば、「テレビの音」「住人が歩く音」「洗濯機を回す音」などが多いようです。
<車をめぐるトラブル>
次に多いと言われているのが、車をめぐるものです。
駐車場の使い方や駐車していた車が、傷つけられてしまうなどになります。
賃貸物件でよくあるのは、契約者以外が勝手に駐車してしまうというもの。
本来の持ち主が利用できないなどで問題になるケースも増えています。
<ペット>
報道などでも聞くことが多いですが、ペットに関する問題も多いようです。
「ペットの泣き声がうるさい!」「自宅の前や敷地内に糞をされる」などペットに関するものもあります。
< いたずら>
タイヤをパンクさせられる、子どもが勝手に入っていたずらをするなどもよくあるケースです。
<不法投棄やゴミに関するもの>
敷地内にゴミを投げ込まれる、ゴミ出しのルールを守らない人がいる、などゴミに関するトラブルも多くなっています。

参照サイト
<トラブル体験談>

過去に参考になる記事を書いていますので、よろしければ併せてご一読ください。

防犯カメラドットjp
急増する隣人トラブル!トラブルを防止する、解決するためには防犯カメラの設置がおすすめ | 防犯カメラド... 日本で増えているのが「隣人トラブル」です。「騒音」や「子供やペットの泣き声」などが原因で、大きなトラブルに発展しています。口論するだけで済めばよいのですが、殺人...

隣人トラブルを解決するには証拠が重要!防犯カメラの役割とは?

ここまで、どのような隣人トラブルが多いのか、について解説しました。
大きなポイントとなるのが、「防犯カメラの設置」です。
「隣人がやったのかもしれない!」トラブルが起きた際には、隣人を疑ってしまうことも多いでしょう。
しかし、決定的な証拠がなければ確信を持つことはできません。
警察に相談しても、証拠がないからという理由で、捜査をしてもらえない可能性もあります。
犯行の瞬間や犯人の姿を証拠として残すためにも、防犯カメラの設置は重要です。

隣人トラブル対策のための防犯カメラの選び方

屋内防犯カメラ

いたずらなどの様々な隣人トラブルを防ぐためには、防犯カメラの設置が必須と言えるでしょう。
ただし、設置する際には設置場所・タイプ・性能などが重要となります。
犯罪を防止するため、いたずらを防止するためにはあえて目立つものを設置するのもよいでしょう。
それから、簡単に手の届かない場所に設置することも重要です。
手が届く場所に設置すると、犯人に壊されてしまう可能性が高いでしょう。

屋外に設置することから、衝撃に強いもの、防水機能を持っていることも重要です。
夜間などに犯行が行われることが多いので、夜間でも撮影が可能なものを選ぶのがよいでしょう。

エスカレートすると大きな事件に発展することもある

嫌がらせなどのトラブルがエスカレートしていくと、傷害事件や殺人事件など大きな事件に発展してしまうケースも珍しくありません。
あまり知られていませんが、防犯カメラを設置したことによって隣人からの嫌がらせがなくなった、トラブルが解決したという例もあります。
そのまま放置しておくと、大きな事件に発展してしまうこともあるので、対策としてカメラを設置しましょう。
万が一、事件が発生した場合でも事件解決に大きく貢献してくれます。

2つの大きなメリットがある防犯カメラの設置

すでにトラブルを抱えている場合、「カメラを設置するとコストもかかるし、設置したことでさらに状況が悪化するのではないか?」と考える方もいらっしゃるでしょう。
まず、知っておきたいのは防犯カメラの設置には2つの大きなメリットがあることです。

① 抑止力として期待できること
② 管理会社・警察・弁護士などに相談する際の証拠になること

記録されているということがわかると、犯人は嫌がりますので設置するだけでも大きな抑止力として期待できます。
また、嫌がらせやその他のトラブルが起きた場合には、管理会社・警察・弁護士などに相談する人が多いでしょう。
ですが、証拠がないと相談をしても十分な対応をしてもらうことは難しくなります。
それが事実であるかどうかを確認できないためです。
映像を確認してもらうことで、被害を受けていること、事実であることを証明することができます。
問題を解決するために、大きく貢献してくれるのが防犯カメラなのです。

松川
松川
防犯カメラで事件が解決した例もいくつもあります!

隣人トラブルの防犯カメラ設置事例

隣人トラブルに悩まれて、弊社に防犯カメラ設置を依頼いただいた事例をご紹介します。

3.他人事ではない隣人トラブル!重要なのは防犯カメラの設置

想像しているよりも、多くの人が巻き込まれてしまう隣人トラブル
1度でも巻き込まれてしまうと、精神的にも金銭的にも大きなダメージを負ってしまうことになります。
そんなトラブルを防止・解決するために、重要となるのが防犯カメラの設置です。
大きな抑止効果を期待できるだけでなく、犯行の瞬間や犯人の姿を撮影できるのが大きなメリット。
未設置の場合には、ぜひ設置をご検討ください。

この記事を書いた人

安達 智裕のアバター 安達 智裕 HYN株式会社 代表取締役

防犯カメラ専門サイト「防犯カメラドットJP」を運営し、防犯カメラの設置工事に20年以上の経験を持つ専門家。長年にわたる現場での知見を活かし、現在は自社メーカーとしてオリジナルの防犯カメラを開発・提供。さらに、AI技術を活用した顔認証・ナンバー認証機能を搭載した最新の防犯カメラを展開し、高度なセキュリティ対策を実現。防犯対策のプロフェッショナルとして、企業や個人向けに最適なセキュリティソリューションを提案し、安全・安心な社会づくりに貢献している。

目次