全方位カメラとは?|Vol.61|工事部のマニアックな独り言
- コラム
- ブログ
こんにちは。防犯カメラドットjpの工事部です。このブログでは普段あまり話すことのないマニアックな部分についてお話します!「語りたいけど、分かってもらいない!」という工事部のモヤモヤを解消させてください(笑)




最近、SNSなどに投稿される動画などでもよく見かけるのが、「全方位から撮影された映像」です。
このような動画の多くは、「全方位カメラ」を使って撮影されています。
今回は、「全方位カメラとは何か?」について詳しく見ていきましょう。
1台で全部の方位が撮影できるカメラ!
観光地や海や山などの自然を、全方位から撮影した動画などをよく見かけるようになりました。
SNSなどに投稿されている動画やVR映像などでもよく使われています。
このような動画の撮影に使われているのが、「全方位カメラ」です。
別の名称として、「360度カメラ」と呼ばれることもあります。
大きな特長は、1台のカメラで全方位が撮影できることです。
通常のカメラの場合には、カメラを向けている方向しか撮影できません。
しかし、全方位カメラの場合には、全方位を1回で撮影できるという大きな特長があります。
広範囲を1度で撮影できるため、広範囲を撮影したい場合や空間全体を把握したいという場合におすすめのカメラです。
具体的な設置場所や使い方について
では、具体的にどのような場所、どのような使い方ができるのでしょうか?
次のような場所、使い方が行われています。
例えば、最近増えているのが、観光地のPRです。
おすすめのスポットなどを全方位からの視点で伝えることで、より多くの人に興味を持ってもらうことができます。
さらに、新たな魅力を発見してもらうことにもつながるでしょう。
その他にも、採用活動や万引き防止、駐車場の監視などにも効果的です。
それから、「食の安全」が求められる日本では、食品工場に設置して「異物混入を防ぐ」「従業員の不正を防止する」などにも使われています。




最も注意しなければいけないこととは?
全方位カメラには、様々な魅力があり、複数の使い方ができることがわかりました。
ただし、注意しなければいけない点もあります。
その注意点とは、「プライバシーに配慮すること」です。
たしかに、全方位カメラは360度撮影が可能となっています。
しかし、それはあくまでも理論上の話で、すべての人が撮影されることに同意しているわけではありません。
そのため、設置する目的を明確にして、ガイドラインなどを設け、適切な運用・管理を行うことが大切です。
プライバシーを侵害しないように注意しましょう。



○200万画素
○防水
○PC、スマートフォンでの遠隔管理
など嬉しい機能を備えたカメラが九州最安値の月額3,700円から導入できるプランが登場☆
「初期費用を抑えたい」「固定費を安くしたい」といった方にオススメです!
レコーダーや工事費などコミコミのお値段です!
また、個人のお客様に嬉しいエコノミープランもご用意しております。
皆さんは防犯カメラが多い国をご存じですか?
よく目にする防犯カメラですが実は、海外はもっとすごい台数のカメラがある国も!
凶悪事件が起こる日本。では、海外の治安は?など世界の防犯事情を解説。
また、世界の事件や犯罪についてもお話しています。
是非、ご一読くださいませ!