防犯カメラ設置見積書作成します 見積り依頼

病院で防犯カメラが必要な理由とは?病院での防犯カメラ設置の注意点

コラム画像


怪我をした場合、病気になってしまった場合などに訪れるのが病院。
また、家族や知り合いなどが入院している場合にお見舞いに訪れることもあるでしょう。
一般的には、病院は安全な場所というイメージがありますが、しっかりと防犯対策をしておかないと大きな事件につながってしまう可能性があるのです。

目次

病院に防犯カメラ設置が必要な理由とは?

Hospital

十分なセキュリティ対策が必要となるのが病院です。
もう少し具体的に言えば、防犯カメラの設置が欠かせないところと言えます。
その理由とは、以下のような理由です。

不法侵入を防ぐため
患者や職員の貴重品などの盗難を防ぐため
患者の徘徊や無断退院を防ぐため
カルテなどの個人情報流出を避けるため
薬品等の紛失・盗難を防止するため
異物混入などを防ぐため
患者による医師や医療スタッフへの暴力を記録するため

理由は様々ですが、病院には重要なものが多くあります。
危険な薬品が盗まれて、犯罪に利用されるリスクやカルテが盗まれれば、個人情報が流出することになってしまうため、防犯カメラの設置が欠かせません。

設置する際の注意点

最も大切なのは、「どこに設置するか」「患者さんのプライバシーに配慮しているか」です。
最初に紹介したように、病院には様々なリスクがあります。
そのため、防犯カメラが必要となりますが、どこにでも設置すればよいというものではありません。
患者さんが入院している病室あるいは病棟に設置する場合、患者さんのプライバシーを侵害する恐れがあります。
ですから、設置する場所、撮影する範囲など患者さんのプライバシーに配慮して設置することが重要です。

工事部
工事部
プライバシーには特に注意しましょう!

カメラのタイプにも注意が必要

もう1つ、病院で防犯カメラを設置する際に注意したいのが「カメラのタイプ」です。
当然、外部から無断で侵入してくる犯人や薬品や貴重品、カルテなどを盗み出す犯人を想定して設置します。
威圧感や存在感のあるカメラを設置するのが最適と思ってしまう人が多いでしょうが、撮影されるのは病院関係者や入院患者さんがほとんどです。
常に撮影されているというストレス、24時間365日監視されているというストレスは想像よりも大きなものになります。
できるだけ、威圧感や存在感を感じないタイプのカメラを設置しましょう。
ドーム型のカメラなどを設置することで、感じるストレスも小さくなるはずです。
また、なぜカメラを設置しているのかなどは、病院関係者や病院を利用されている方に説明しておくことも大切。
最近では、それぞれの病院・医療機関で「防犯カメラの設置及び運用に関する規定」という形でホームページに掲載していることも増えています。
安心して利用してもらうためにも、設置や運用に関して説明をして同意を得るのがよいでしょう。

病院の防犯カメラ設置事例

この記事を書いた人

安達 智裕のアバター 安達 智裕 HYN株式会社 代表取締役

防犯カメラ専門サイト「防犯カメラドットJP」を運営し、防犯カメラの設置工事に20年以上の経験を持つ専門家。長年にわたる現場での知見を活かし、現在は自社メーカーとしてオリジナルの防犯カメラを開発・提供。さらに、AI技術を活用した顔認証・ナンバー認証機能を搭載した最新の防犯カメラを展開し、高度なセキュリティ対策を実現。防犯対策のプロフェッショナルとして、企業や個人向けに最適なセキュリティソリューションを提案し、安全・安心な社会づくりに貢献している。

目次