防犯カメラ設置見積書作成します 見積り依頼

福岡市東区のマンションに防犯カメラを導入してきました。

入口カメラ1
目次

マンションの防犯対策

今回福岡市東区のマンションに防犯カメラを導入してきました。 単身向けのマンションでゴミ出しや不法投棄・女性が多いマンションですので、不法侵入が気になるとのことでしたので防犯カメラの設置依頼が来ました。 設置したマンションにはオートロックが付いてはいますが、入居者様の安心安全を考えたら防犯カメラの設置は必須だと思います。 最近の傾向でセキュリティマンションが増えてきていて全国賃貸住宅新聞で毎年アンケート調査のある『人気の設備ランキング』でも毎年トップ10に入っている 程、とても人気の設備です。 単身マンションが泥棒に狙われやすい特徴として、一人暮らしですので日中は学校や仕事で不在の部屋が多い事やご近所付き合いが無いため顔見知りが少なく荷物を持ち出しても怪しまれない 等の理由が挙げられるそうです。

防犯カメラ設置のポイント【あえて目立つように設置】

入口カメラ1
入口カメラ2

  交通量の多い道沿いにあるマンションでしたので入口にわざと目立つように設置しました。これは防犯カメラがあると犯罪をしようとしている人に認識させて犯罪抑止するためです。 犯罪以外にもごみの不法投棄や、駅の近くですので自転車の不法駐車する人にもかなりの抑止効果があります。 実際に工事前の現地調査中にも、短い時間の中で数人の方が不法駐車していました。

防犯カメラ設置のポイント【逆光補正で鮮明に】

逆光補正前
逆光法補正後

マンションでエントランスの入り口に設置する場合が多いです。皆さんも感じたことがあると思いますが、単身マンションはエントランスが日中薄暗くなっていることが多いです。 その場合防犯カメラの性能上、逆光になって顔が暗くなって映っていない場合があります。ただ弊社の防犯カメラは高性能の逆光補正機能がついていますので下記画像のように白っぽく なっている部分もはっきり映し出すことができます。

防犯カメラ設置のポイント【威圧感のないドーム型】

エントランスカメラ

マンションの入り口部分はあえて目立つようにバレットタイプの防犯カメラを設置しましたが、エントランス等の共有部分は入居者様に対して威圧感のないドームタイプを使用しました。 たまに室内でもバレットタイプを使う業者さんいますが、基本的に室内や共有部分はドームタイプを使うことであまり気にならず馴染むのでお勧めです。 弊社では様々な場所に防犯カメラの設置を行っております。マンションオーナー様ぜひお任せください。

この記事を書いた人

安達 智裕のアバター 安達 智裕 HYN株式会社 代表取締役

防犯カメラ専門サイト「防犯カメラドットJP」を運営し、防犯カメラの設置工事に20年以上の経験を持つ専門家。長年にわたる現場での知見を活かし、現在は自社メーカーとしてオリジナルの防犯カメラを開発・提供。さらに、AI技術を活用した顔認証・ナンバー認証機能を搭載した最新の防犯カメラを展開し、高度なセキュリティ対策を実現。防犯対策のプロフェッショナルとして、企業や個人向けに最適なセキュリティソリューションを提案し、安全・安心な社会づくりに貢献している。

目次