防犯カメラ監視カメラ設置事例集Vol.33|筑紫野市|介護施設(デイサービス)に設置してきました。

    職員と利用者

    こんにちは。防犯カメラドットjpの堀田です。
    先日、『筑紫野市にある介護施設』に防犯カメラを設置してきたのでご紹介します。

    ほった
    ほった
    ※本事例はプライバシー保護のため一部内容及び写真等と修正して、お客様が特定できないようにしております。ご了承くださいませ。

     


    防犯カメラを導入しようとしたきっかけ

    職員と利用者

    利用者がサービス利用中に職員の目を盗んで、勝手に外出しようとする利用者がいるのでどうにかしたい。
    防犯カメラはついているが、モニターの前に付きっきりはできないし、モーションセンサーだと車や動物、雨でも反応するので意味がない。
    勝手に出て行って、探すのにも一苦労だそうです。

    お悩み

    ①利用者様の徘徊対策
    ②車や動物などは反応せず【人だけに反応】
    ③職員の業務軽減

    ほった
    ほった
    カメラは職員の業務軽減の役割があります!

     

    防犯カメラプラン内容

    〇防犯カメラ
     AI対応500万画素ガンタイプカメラ 1台
    〇録画装置(レコーダー)
     4チャンネル ハードディスク2TB  1台
    〇映像確認用モニター
     モニタリング用 19インチ液晶モニター  1台
    〇価格(配線工事・保守サービス・動産保険込み)
     月額リース4,000円

    ほった
    ほった
    200万画素の映像をリアルタイムでLIVE配信中です。ぜひご覧になってください。

     

    防犯カメラ施工及び概要

    AIカメラは人や車だけを認識して、指定したエリアから出た場合(設定で内側から外に出たときのみ)、事務所でアラームを鳴らすことができます。
    さらに、事務所以外でもわかるように、共用部分にもスピーカーを付けてアラーム音が鳴るようにしました。

    ポイント

    1.AI機能がしっかり認識するようにテストを繰り返し最適な位置に設置
    2.職員の帰宅時には反応しないように時間を日中だけに設定
    3.誰でもすぐに異常が確認できるようにスピーカーを複数台設置

    安心保証

     

    職員が利用者様に虐待をする悲しい事件が度々起こっています。
    入居の際に防犯カメラの有無を気にされる家族の方々も少なくありません。
    また逆に、虐待していないにも関わらず傷やアザを「職員のせいだ」といった言いがかりをつけられるケースもありますので防犯カメラは重要なものだと考えられます。
    ★詳しくはこちらをご覧ください!

     

    2ステップお見積り

     

    防犯カメラのご相談は

    pateTop