ネットワークカメラを福岡で設置するなら弊社におまかせください!

    現在、防犯を目的として様々な場所に防犯カメラが設置されています。
    様々な種類のカメラが設置されていますが、従来のアナログカメラに代わって主流となっているのが、
    ネットワークカメラ(IPカメラ)です。
    このブログでは、「ネットワークカメラとは何か?」「どのようなメリット・デメリットがあるのか?」について解説します。

    1.どのようなカメラなのか?

    現在、設置されている防犯カメラの主流となっているのが、「ネットワークカメラ」です。
    「IPカメラ」と呼ばれることもあります。
    簡単に言えば、カメラとコンピュータが融合したものです。
    個別のIPアドレスが割り当てられていて、ネット環境が構築されていれば、簡単にインターネットに接続が可能。
    インターネット環境を使って、録画データの保存・管理ができます。
    大きな特長は、以下のようなものです

    ○ スマホ・PCなどからでも操作が可能
    ○ 遠隔地からでも映像の確認ができる
    ○ 原則、制御機器などを準備する必要がない(本体にコンピュータが内蔵されているため)

    <参照サイト>

    ネットワークカメラとは?

     

    メリットについて

    ここまで、ネットワークカメラがどのようなものかを簡単に解説してきました。
    次に、具体的なメリットについて解説していきます。
    具体的なメリットは以下の通りです。

    ○ 遠隔操作が可能。遠隔操作で、カメラの首振り・拡大・縮小ができる(PTZカメラのPTZ機能)
    ○ 1度に複数のカメラを管理できる
    ○ 撮影した映像が劣化しにくい

    などが主なメリットとして挙げられます。

    そして大きなメリットとしては、遠隔操作が可能である点です。
    PTZカメラのPTZ機能は、遠隔操作でカメラの上下左右の首振り、拡大・縮小ができます。
    1台で広範囲を撮影できるのが大きな魅力となっています。
    例えば、海岸や河川の監視、駐車場の監視、工場や大型施設の警備・監視など広範囲の監視・撮影が必要な場所に最適です。

    それから、1台ではなく、複数のカメラを管理できるのも大きなメリット。
    管理も簡単で、一括で管理もできます。
    従来のアナログカメラと比較して大きなメリットと言えるのが、映像が劣化しにくいことです。
    アナログカメラの場合、最初は鮮明に撮影できたとしても、徐々に劣化してしまいます。
    しかし、ネットワークカメラなら劣化しにくいので、大きなメリットと言えるでしょう。

    <参照サイト>

    PTZカメラとは?

    過去に参考になる記事を書いていますので、よろしければ併せてご一読ください。

     

    デメリットについて

    多くのメリットがあることに触れましたが、ネットワークカメラにはデメリットも存在しています。
    具体的なデメリットは、以下の通りです。

    ○ 死角が生まれる場合がある(PTZカメラの場合)
    ○ ネットワーク環境によって、映像の遅延が発生する場合がある
    ○ アナログカメラよりも高い

    などが主なデメリットとして挙げられます。

    先程、メリットで、PTZカメラについて紹介しました。
    とても、優秀なカメラのように思えますが、見える範囲が狭い点・死角が生まれてしまうというデメリットがあるのです。
    簡単な操作で広範囲確認できるものの、そもそもの見える範囲が狭いですし、広範囲にわたりカメラを動かすと、当然ですが映らない部分ができます。
    同じ場所をずっと映していないので、死角ができてしまうのが大きなデメリットです。
    固定カメラとの併用や複数台の設置などの対策が必要となるでしょう。

    さらに、魅力の1つに、遠隔地からでもスマホやPCなどで監視ができると言いましたが、
    ネットワーク環境によっては、映像の遅延が発生してしまいます。
    とくに、遠隔地から映像を確認する場合には遅延が発生する可能性が高いので注意が必要です。

    また、大きなデメリットとして挙げられるのがコスト
    アナログカメラと比較すると、様々なメリットがありますがその分コストがかかります。
    これから、ネットワークカメラを導入しようとお考えなら、メリットとデメリットについて十分理解をしておきましょう。

     

    2.具体的なネットワークカメラの活用事例

    設置

    防犯目的だけでなく、様々な目的でネットワークカメラが設置されています。
    では、具体的に、どのように活用されているのか、活用事例について見てみましょう。

    ○ オフィス・店舗・施設等の防犯・監視
    ○ 工場などでの品質管理
    ○ 交通事故や接客トラブルなどの記録
    ○ 不法投棄を行う犯人の特定・監視
    ○ 離れて暮らす高齢者、ペットなどの見守り
    ○ 介護施設・病院・保育園などでの事故の防止・再発防止に活用


    上記に挙げたのは、活用事例の一部ですが、屋内・屋外・業種などを問わず様々な場所で活用されていることがわかります。
    また、防犯目的だけでなく、トラブルの防止、事件や事故の記録などの目的でも活用されているのです。
    設置をすることで、様々な課題を解決できるので、今後も大きな注目を集めることになるでしょう

    ほった
    ほった
    弊社にも設置のご相談が多く届いております

    設置する際の注意点

    そして、注意しなければならないのが、セキュリティについてです。
    インターネットを利用するネットワークカメラでは、不正アクセスや乗っ取りなどの被害に遭う可能性があります。

    場合によっては、悪意を持った第三者に映像を見られてしまう、犯罪などに利用されてしまうといった可能性があるのです。
    セキュリティ対策を行い、不正アクセスや乗っ取りなどの被害に遭わないようにしましょう。

     

    プロに相談するのが最適!

    また、設置する際は防犯カメラのプロに相談するのがよいでしょう。
    目的によって、設置場所や撮影範囲、設置台数、最適なカメラなども変わってくるためです。
    ネットワークカメラを福岡で設置するなら、弊社にご相談くださいませ。
    弊社では、リースであれば月額4,100円(工事費込み)からのプランをご用意しております。
    様々な課題を解決してくれる、ネットワークカメラを福岡で設置するのなら弊社におまかせくださいませ。

    ★防犯カメラ導入プランはこちら

    https://www.xn--lckxfya3648dydub.jp/plan/

    設置する際は、メリット・デメリットを理解した上でプロに依頼しよう

    このブログでは、ネットワークカメラがどのようなものか、メリット・デメリット、活用事例について紹介してきました。
    これから、設置を検討している方は、ネットワークカメラの特長を理解した上で、プロに相談するのがよいでしょう。
    ネットワークカメラを福岡で設置する際は、弊社にお気軽にご相談くださいませ。

    pateTop