防犯カメラ設置見積書作成します 見積り依頼

防犯カメラの設置場所によって効果が異なる!おすすめの設置場所3選

グラフィックス1

「防犯カメラを設置したいけど、どの場所に置けばいいのだろう」

「設置場所によってどんな効果が期待できるかな」

防犯カメラの設置を検討しても、効果的な場所はどこなのか迷いますよね。

目的によって防犯カメラの設置場所は変わってきます。

防犯カメラを設置するメリットとしては以下があげられます。

・犯罪の防止

・犯人の特定

・安心感を得られる

このように防犯カメラの設置は犯罪者の特定だけでなく、様々な用途があるのです。

この記事ではおすすめの設置場所を3つ紹介し、設置場所によってどのようなメリットがあるのかを解説します。

目次

おすすめ設置場所3選

防犯カメラの設置場所によって得られる効果は異なります。

中でも以下の場所に設置することをおすすめします。

・玄関

・駐車場

・部屋の中

各場所で防犯カメラを設置したときの効果とおすすめ理由を解説します。

【玄関や入り口】

グラフィックス2

玄関に設置することを勧める理由は、犯罪者の特定のためだけでなく、犯罪の抑制にも繋がるためです。

玄関に防犯カメラを設置していると、犯罪者のターゲットになりにくいと言われています。

なぜなら、玄関に防犯カメラがついている家は「日頃から犯罪に備えている」という印象を与えるためです。

犯罪者も防犯意識の高さを感じる家には近づかないでしょう。

また、設置する際にはドア側に防犯カメラを向けると、さらに抑制効果が見込めます。

犯罪者は犯行のとき、背後に注意するからです。

ドア側を向いたカメラだと、背後を振り返ったときに顔が映ってしまうため、犯罪者にとって嫌な印象を与えることができます。

【駐車場や駐輪場】

グラフィックス3

駐車場は家に比べて利用時間が短く、知らない間に犯罪が行われやすいため、防犯カメラがあると安心です。

注意点としては、駐車場に設置する際は暗闇に強いカメラを選ぶ必要があることです。屋外だと夜になると暗くなりますし、ガレージなどではシャッターを閉めると暗闇になります。

暗闇でも撮影が可能な赤外線カメラや高感度カメラを使用すると良いでしょう。ただし、赤外線カメラや高感度カメラは撮影できる範囲が限られるので、設置位置に気を遣わなければなりません。

【部屋の中や事務所】

グラフィックス4

最近では室内設置の需要も高まっています。

例えば訪問介護士や家政婦、ベビーシッターといった第三者を家の中に入れる場合です。

実際に犯罪が行われる可能性は低いですが、防犯カメラに証拠が残るので安心して任せることができます。

また、防犯以外の面の活用も可能です。

あるいは在宅介護の場合、24時間つきっきりでの介護は難しいですよね。

在宅介護をなさっている方が部屋に防犯カメラを設置することで、違う部屋や外出先からご家族の様子を確認することができます。

他にも「外出先からペットの様子を見たい」、「ベビーシッター中の子どもが気になる」といった目的に対しても、部屋の中に防犯カメラを設置することはおすすめです。

まとめ

今回はおすすめの防犯カメラの設置場所3選を紹介しました。

・玄関

・駐車場

・部屋の中

以上の3箇所に設置することで防犯をさらに強化することができます。

目的によって防犯カメラの設置場所は変わります。

防犯カメラ設置の際も、場所に適したカメラの選択や最適な設置位置を考えるなど、調整が必要です。

自分だけではなかなか設置が難しいですが、専門業者なら導入から運用までサポートを受けられます。プランやレンタルも充実しているため、自分に合った防犯カメラ導入が可能です。

防犯カメラを設置したい場合は専門業者に連絡をして、相談しながら設置することをおすすめします。

防犯カメラのご相談は

この記事を書いた人

安達 智裕のアバター 安達 智裕 HYN株式会社 代表取締役

防犯カメラ専門サイト「防犯カメラドットJP」を運営し、防犯カメラの設置工事に20年以上の経験を持つ専門家。長年にわたる現場での知見を活かし、現在は自社メーカーとしてオリジナルの防犯カメラを開発・提供。さらに、AI技術を活用した顔認証・ナンバー認証機能を搭載した最新の防犯カメラを展開し、高度なセキュリティ対策を実現。防犯対策のプロフェッショナルとして、企業や個人向けに最適なセキュリティソリューションを提案し、安全・安心な社会づくりに貢献している。

目次