ナンバープレートの盗難について。なぜナンバープレートが盗まれるのか?有効な対策とは。|篠田の気ままに新人ブログ96
- ブログ
- 防犯女子のべんきょう部屋
こんにちは。防犯カメラドットjpの篠田です。
このブログでは新人、篠田が防犯について感じたこと、思うことを思ったままに書いている記事です!
今回は車のナンバープレートについて。
実はナンバープレートが盗まれるという事件は度々発生しております。
そこで気になるのはナンバープレートを盗む目的。
なぜ犯人たちはナンバープレートを盗むのか、有効な対策について解説します。

ナンバープレートが盗まれる
先日、愛知県岡崎市で22歳の大学生の男性が自分の車に戻るとナンバープレートが2枚盗まれているのに気付きました。
近くにいた男が車で逃げようとしたため、大学生は車につかまりました。
その後、男ともみ合いになり、ナンバープレートは取り戻しましたが男は車で逃走。
大学生の勇気ある行動がSNSで話題になりました。
<ナンバープレート盗もうとした男の車に大学生ひきずられる>
さて、なぜ犯人はナンバープレートを盗もうとしたのでしょうか。
考えられるのは、犯人が犯罪に使用する車両の身元をごまかすためです。
自身の車両や盗難車に盗んだナンバープレートを装着し、防犯カメラなどに映った際に簡単に身元がバレないようにします。
さらに、犯罪目的だけでなく、転売されることもあるようです。
海外のオークションサイトなどで検索すると多くの商品が出品されているそう。
また、過去には自動車臨時運行許可証という、車検の際などに使用する赤い線がはいった仮ナンバーも出品されていたようです。
10万円近い価格になっていたようで、レアなものは高値で取引されています。
<ナンバープレート盗難の驚くべき「目的」とは?>
以前から車の盗難についてのお話していますが、ナンバープレートはすべての車両で盗まれる危険性があります。
もちろん、車だけではなく原動機付自転車、いわゆる原付やバイクなどの二輪車も対象です。
「自分のナンバープレートが盗まれるわけない」と思っていると、
朝、会社へ行こうとしたらナンバープレートがない!なんてことも十分ありえます。
防犯カメラでナンバープレートと盗難を防ぐ!
では、実際にどのような対策をすればいいのでしょうか。
犯行は、人気のない場所もしくは夜間に行われることが多いようです。
バイクであれば防犯アラームを取り付けることが有効です。
車の場合は、ナンバープレート盗難防止用のネジなどさまざまなグッズが販売されていますので、そちらを使用するといいでしょう。
ドライブレコーダーも有効的ですが、エンジンをかけている間しか録画されないものや、
角度によっては犯人の顔が映らなかったりするので、より防犯効果を高めるのは防犯カメラでしょう。
防犯カメラであれば赤外線を搭載したカメラで夜間もバッチリ映すことができます。
また、AI機能などを使用すれば、エリア侵入の警報音を鳴らしたりすることもできます。
防犯カメラを設置する場合は、広い画角で映せるものを選ぶといいでしょう。
設置場所もなるべく全体的に映せる場所、必要であればポールを使用することをオススメします。
ちなみにナンバープレートの盗難被害に遭った場合は、警察に通報する必要があります。
盗まれたからといってナンバープレートがないまま車を走らせてはいけません。
道路運送車両法違反になってしまい罰金が発生する場合もあります。
自身の大切な愛車のナンバープレートを守るためにも対策をしっかりしましょう。
○200万画素
○防水
○PC、スマートフォンでの遠隔管理
など嬉しい機能を備えたカメラが九州最安値の月額3,700円から導入できるプランが登場☆
「初期費用を抑えたい」「固定費を安くしたい」といった方にオススメです!
レコーダーや工事費などコミコミのお値段です!
また、個人のお客様に嬉しいエコノミープランもご用意しております。
詳しくはバナーをクリック!
先輩の堀田が担当しております「防犯基礎知識」のブログです☆
防犯についての知識がない方でも分かるように防犯について徹底解説!
これを見れば防犯のことがまる分かり!
「防犯カメラのメリットは?」「導入までの流れは?」など気になる疑問点についてお答えします!
他にも、お得な情報が盛りだくさんのスタッフブログですので、
是非、ご一読くださいませ!