「聞いていた条件と違う」採用の際のトラブル増加。相違がないようにするには?|篠田の気ままに新人ブログ84

    バナー

    こんにちは。防犯カメラドットjpの篠田です。
    このブログでは新人、篠田が防犯について感じたこと、思うことを思ったままに書いている記事です!

    今回は求職者と企業におけるトラブルにて。
    就職活動や転職活動では私たちが思うよりも多くのトラブルが発生しています。
    求職者側だけでなく企業も「聞いていた経歴と違う」などといったトラブルがあるようです。

    私について

    「篠田」なので、あだ名は「しーちゃん」「しの」などが多いです!好きに呼んでください☆
    入社して間もない20歳のルーキーです!
    防犯について思ったこと、感じたことをそのまま記事にします!
    素人が書く文章なので拙いところはあると思いますが温かく見守ってください!

    しのだ
    しのだ
    身近で起きたことや事件について思ったことを書きます!ぜひ読んでみてください。


    起こりうるさまざまなトラブル

    会社

    では、どのようなトラブルが実際に起きているのかお伝えします。
    まず求職者側は入社後に「聞いていた条件とは違う」という相違があるようです。
    例えば、
    基本給の額が固定残業代を含めた額だった
    完全週休2日制と聞いていたが隔週の土曜日は出勤だった
    事務職で採用されたのに研修期間の半年間は営業職で研修を受けなければならなかった
    これらは、ほんの一例で実際にはまだまだトラブルがあるようです。
    転職サイトなどの求人はサイトの担当者などが企業からヒアリングした内容をもとに作成するため、
    企業と担当者の間で認識の相違があるかもしれません。
    しかし、企業側も掲載前に原稿の内容を確認するとは思いますので、隅々まで原稿を確認しなければいけません。
    もし虚偽の内容や条件で労働者を募集した場合は、罰則が課される場合がございます。
    さらに転職サイトなどで掲載できなくなる可能性もあるのでご注意くださいませ。

    <求人票との相違で泣き寝入りしないために>

    しかし企業側も「言っていたことと違う」となることもあります。
    例えば、
    パソコンスキルは問題ないと言っていたのにExcelなどの操作が全くできない
    資格を取得していると聞いていたのに資格を持っていなかった
    英語が話せると聞いていたのに話せなかった
    などといったトラブルがあるようです。
    資格がないと業務ができないといったこともありますので嘘をつくのはやめましょう。
    もちろん求職者も面接に合格したいという思いで、自分を大きくみせたりすることがあるかもしれません。
    しかし、過去には大学を卒業していないにも関わらず「大卒」と偽り入社。
    数十年後に「高卒」だったことが判明し、大問題になったケースがあります。
    これは差別とかではなく、その企業ではそもそも大卒と高卒で異なる給与設定をしていたようです。
    他の高卒の人とは異なる給与を支払い続けていたことが問題となったようです。

    <面接で嘘をついてしまった?バレたらどうなる?>

     

    防犯カメラの設置も有効

    求人票や契約書などの書面で残すことが双方のトラブルを避けることに繋がります。
    しかし、言った言わないを巡ってトラブルになることもありますので、
    防犯カメラと集音マイクを設置することをオススメします。
    条件の相違だけでなく、面接時にハラスメントを受けたなどのトラブルも防ぐことができます。
    これは求職者のためにも企業のためにもなりますので、面接の様子を映像や音声で記録しましょう。


    ほった
    ほった
    200万画素の映像をリアルタイムでLIVE配信中です。ぜひご覧になってください。

    安心保証

    料金プラン

    ○200万画素
    ○防水
    ○PC、スマートフォンでの遠隔管理

    など嬉しい機能を備えたカメラが九州最安値の月額3,700円から導入できるプランが登場☆
    「初期費用を抑えたい」「固定費を安くしたい」といった方にオススメです!
    レコーダーや工事費などコミコミのお値段です!
    また、個人のお客様に嬉しいエコノミープランもご用意しております。
    詳しくはバナーをクリック!

    基礎知識バナー

    先輩の堀田が担当しております「防犯基礎知識」のブログです☆
    防犯についての知識がない方でも分かるように防犯について徹底解説!
    これを見れば防犯のことがまる分かり!
    「防犯カメラのメリットは?」「導入までの流れは?」など気になる疑問点についてお答えします!
    他にも、お得な情報が盛りだくさんのスタッフブログですので、
    是非、ご一読くださいませ!

    2ステップお見積り

    防犯カメラのご相談は

    pateTop