引っ越し先は大丈夫?日本の治安ランキング!治安が悪い理由も解説
- ブログ
進学や就職などで新生活を始める際に、チェックしておきたいのが「治安」についてです。
日本は世界的に見ても比較的治安が良いとされていますし、防犯カメラの設置台数も増えていますが、都道府県によって治安は大きく異なります。
今回は、治安の良いところと悪いところについて調べてみました。
気になる福岡県の治安についてもご紹介します。
目次
1.犯罪統計で見る治安の良い都道府県とは?
現在、お住いの都道府県や進学や就職、転勤などでこれから住む都道府県の「治安」は最も気になるところです。
そこで、それぞれの都道府県の治安について調べてみました。
警視庁の「犯罪統計(令和3年1~12月犯罪統計)」によると、刑法犯認知件数が低い都道府県は以下の通りです。
反対に認知件数が多い都道府県は以下の通りです。
(※データは警視庁「犯罪統計(令和3年1~12月犯罪統計)」より引用)
このデータを見ると、大都市では多くの犯罪が発生していることがわかります。
反対に地方の都市では犯罪の発生件数が比較的少ないことがわかるでしょう。
<参照サイト>
令和3年犯罪統計
刑法犯犯罪率で見る犯罪率の高い都道府県とは?
さきほどは、刑法犯認知件数だけでそれぞれの都道府県を比較してみました。
しかし、単純に件数だけを比較してもあまり意味はありません。
なぜなら、人口が多い大都市では当然犯罪の数が増えるからです。
人口が1,000万人と人口が1万人の都市では誰が考えても人口が多い都市の方が犯罪は多くなります。
そこで、もう1つ注目したいのが「刑法犯犯罪率」です。
この場合の犯罪率とは、人口10万人当たりの認知件数のこと。
三重県警察の「令 和 元 年 の 犯 罪」という資料によると、全国の令和元年の犯罪率は593.3となっています。
犯罪率を高い順に都道府県別で見て見ると以下の通り。
今度は犯罪率の低い順に都道府県別で見て見ると以下の通りになります。
(※データは三重県警察の「令 和 元 年 の 犯 罪」より引用)
両方のデータ(認知件数と犯罪率)をあわせて考えてみると、秋田県や岩手県は全国的に見ても治安が良い都道府県であることがわかります。
<参照サイト>
令和元年の犯罪
過去に参考になる記事を書いていますので、よろしければ併せてご一読ください。
福岡県の刑法犯市区町村別認知件数(令和3年)
日本の治安について見てきましたが、福岡県についてもう少し詳しく見ていきましょう。
市区町村別にまとめられた認知件数を福岡県警察が公開しています。
その資料によると、福岡県内で最も認知件数が少ない上位5市区町村は以下の通りです。
反対に認知件数が多い上位5市区町村は以下の通りです。
(※データは福岡県警察 福岡県刑法犯市区町村別認知件数より引用)
やはり、人口の多い区では多くの犯罪が発生していることがわかります。
<参照サイト>
福岡県 刑法犯 市区町村別 認知件数
2.どうして大都市では治安が悪くなってしまうのか?
地方よりも大都市の方が治安は悪いことが理解できたと思います。
なぜ、大都市の方が治安は悪化してしまうのでしょうか?
主な理由は次のようなものです。
大きな理由としては、人の数の違いです。
説明するまでもありませんが、地方と大都市では人の数が大きく違います。
そのため、人混みに紛れることができるため、犯罪を行いやすいと言われているのです。
反対に地方の場合には、人が少なく、隣近所は顔見知りであることが多くなっています。
ですから、不審者がいればとても目立ちますし、注目されやすくなるのです。
しかし、人の数が多く、近所付き合いもあまりないような大都市では目立ちにくいので犯罪が起きやすくなるとのこと。
また、大都市では公共機関等も発達しており、逃走経路を確保しやすいというのもあるようです。

今後はさらに防犯カメラの設置が進む!
様々なデータから大都市の方が治安は悪く、犯罪に遭いやすいことがわかりました。
しかし、今後は大都市の治安も改善される可能性があります。
その理由は、今後さらに防犯カメラの導入が進むと言われているからです。
例えば、電車内でも防犯カメラの設置が進んでいますし、凶悪事件などでも防犯カメラの映像から犯人逮捕につながるケースも増えています。
ですから、防犯カメラの設置が進めば現在よりも治安が良くなる可能性があるのです。
引っ越し前に地域の防犯情報を確認しておく
最も大切なことは自分の身を自分で守るということです。
まずは、引っ越し前にその地域の防犯情報などを必ず確認しておきましょう。
どのような犯罪が発生しているのか、どのような点に注意しておくべきかなどは事前にリサーチしておくことが重要です。
各都道府県の警察などでも犯罪に関する資料が公開されていますので、チェックしておくとよいでしょう。
必ずチェックしておきたい地域の治安!事前のリサーチで自分の身を守ろう!
世界と比較してみると、日本は治安の良い国、比較的安全な国と言われています。
しかしながら、都道府県によって治安は大きく変わるのです。
とくに、人口が多い大都市では犯罪が多く発生しており、犯罪に巻き込まれる可能性が高くなります。
結婚、転勤、進学、就職などで引っ越しをされる場合もあるでしょうが、自分の身も守るためにもその地域の治安について必ず、ご自身でリサーチしておきましょう。
○200万画素
○防水
○PC、スマートフォンでの遠隔管理
など嬉しい機能を備えたカメラが九州最安値の月額3,700円から導入できるプランが登場☆
「初期費用を抑えたい」「固定費を安くしたい」といった方にオススメです!
レコーダーや工事費などコミコミのお値段です!
また、個人のお客様に嬉しいエコノミープランもご用意しております。
詳しくはバナーをクリック!
皆さんは防犯カメラが多い国をご存じですか?
よく目にする防犯カメラですが実は、海外はもっとすごい台数のカメラがある国も!
凶悪事件が起こる日本。では、海外の治安は?など世界の防犯事情を解説。
世界の事件や犯罪についてもお話しています。
是非、ご一読くださいませ!