記録しているのは、事件や事故だけじゃない!ほっこりするような映像も防犯カメラは撮影している!
皆さんは、「防犯カメラ」と聞くと凶悪な事件や悲しい事故の映像が記録されているものというイメージを持っていることでしょう。
たしかに、犯罪やトラブルを未然に防ぐ、記録するという目的で設置されているため、そのような映像が撮影されることもあります。
しかし、中にはとても微笑ましいもの、ほっこりするような姿も記録されているのです。
今回は、カメラが捉えたほっこりするような話について紹介します。
1.アメリカでは修理業者と犬が遊ぶ様子が撮影されていた!
まず、最初にご紹介したいのがアメリカのあるお宅で撮影された、とてもほっこりする出来事。
家の持ち主が業者に工事を依頼したそうです。
仕事で依頼者は家を空けていたそうですが、その留守中に撮影された動画が大きな話題となっています。
なんと、業者と依頼者の愛犬が楽しそうに遊んでいる様子が撮影されていたのです。
動画を見てみると、ダンスをしているシーンや口にくわえたものを引っ張り合うなど非常に楽しそうにしています。
どうしても、防犯カメラと聞くと悪いものが撮影されていると思われがちですが、このようなほっこりする映像が捉えられていることもあるのです。
依頼者の愛犬ともしっかりとコミュニケーションを取っている姿が良い印象を与えてくれます。
もう1人の業者の方がいらっしゃるので、そちらの方が主に仕事をしていたのかもしれませんが、思わず笑ってしまう映像です。
参照サイト
<飼い主さんが留守中、修理業者と愛犬が>



参拝に訪れるのは人間だけではないようです!
鳥取県のある神社の防犯カメラに記録されていたのは、とても不思議な光景。
この神社では、以前賽銭箱を壊れる被害に遭ったためカメラが設置されていたそうです。
そのカメラに記録されていたのは、賽銭泥棒ではなく神社に続々と参拝する動物たちの姿。
なんと、アライグマ・テン・フクロウ・サル・イノシシ・ウサギなども現れたことがあるとのこと。
もちろん、本当に参拝を目当てに動物たちが訪れているのかはわかりません。
ただ、餌を求めてやってきた場所が神社だったというだけなのかもしれませんが、次々と動物たちがやってくる様子はとてもほっこりしますよね。
こちらでは、その参拝する様子が視聴できます。
過去に参考になる記事を書いていますので、よろしければ併せてご一読ください。
逃げ出して下着泥棒をしていたカンガルー
実際には、防犯カメラに撮影されていたわけではないのですが、2011年にチェコで起きた事件もとてもほっこりするものでした。
あるお宅で、ペットとして飼われていたカンガルーが逃げ出してしまったそうです。
そして、その逃げ出したカンガルーは何をしていたのかというと、なんと下着泥棒をしていたとのこと。
犯行がわかったのは、被害者の1人が、カンガルーが下着を持っているカンガルーを目撃したからだそうです。
まもなくして、捕獲され事件は無事に解決したそうですが、カンガルーの飼い主は、自分が教えたことではない、どこで覚えたのかわからないと語っていたとのこと。
たしかに、カンガルーに下着泥棒を仕込むとは思えませんので、本当のことなのだと思いますが、一体何の目的で下着泥棒を繰り返していたのか謎です。
笑ってはいけませんが、ちょっと微笑ましくなる事件と言えます。
実は、家の中で物がなくなるということで、カメラを設置してみたら、飼っているペットが犯人だったというケースがたまにあるのです。
カメラは真実を捉えているので、意外な動物が犯人だったりします。
2.盗みを続けるのは飼い主にプレゼントするため?
どこの国のペットかはあきらかにされていませんが、飼い主にプレゼントするために近所から様々な物を盗み続ける猫がいるそうです。
飼い主は、猫が盗んできたものを入れて、隣人へ返しているとのことですが、猫の窃盗行為はエスカレートしてしまったとのこと。
そこで、動画を撮影してSNSに投稿し、説明と連絡先を書いたそうです。
盗まれた人の反応が怖かったそうですが、好意的に受け取られているとのこと。
しかし、飼い主さんからするとかわいいと思う反面、犯罪行為であること、盗まれた人のことを考えると複雑な気分になってしまうでしょう。
参照サイト
<ご近所で盗みを繰り返す泥棒猫>
基本的には防犯のために設置する
ここまで、紹介してきたように「防犯目的」で設置した防犯カメラにほっこりするような映像が記録されることがあります。
ただし、あくまでも本来の目的は、ほっこりする動画を撮影することではなく、防犯のために活用することを忘れてはいけません。
カメラは自分で設置するのではなく業者に依頼しよう!
設置する際は、自分で設置するのではなく、プロの業者に依頼して設置してもらうのがよいでしょう。
一口に防犯カメラと言っても様々なタイプがありますし、搭載されている機能や耐久性なども異なります。
そのため、目的や設置場所に合ったカメラを選ばなければ大きな効果は期待できません。
プロに相談して最適なものを設置しましょう。
3.思わぬ形でほっこりするような動画が撮影される場合もある!
現在では、様々な場所に主に防犯を目的として防犯カメラが設置されています。
しかし、思わぬ形で、ほっこりするような動画や心温まるような動画が撮影されることがあるのです。
どうしても、悪い物が撮影されるというイメージですが、たまには良い動画が撮影されることも知っておきましょう。
弊社は防犯カメラだけでなくライブカメラの設置も行っております。
ライブ配信の需要はどんどん高まっており、次々に企業にライブカメラが導入されています。
「ライブ配信したいけどやり方が分からない!」という方は必見です。
防犯カメラの設置場所、設置工事、配信設定などすべて弊社にお任せください。
お客様のご要望に合わせた最適な機器も選定します。
防犯カメラドットjpは現在までに5,000台以上の導入実績がございます。
企業様から戸建て、公園などの公共施設にも防犯カメラを設置してきました。
お客様のご要望に合わせた機器の選定や配線方法で効率よく工事をしております。
さらに防犯カメラだけでなくWi-Fiの工事なども承っております。
詳しくは導入実績をご覧ください。